Ayako先生
よく英会話はネイティブから習うのが一番いいと言うけれど、それは日本語もままならない幼児の場合。
大人になると、細かいニュアンスや文法の違いなど聞きたいですよね?
英語で育ったネイティブの先生は、英語の文法に疑問を持つということをしません。
ですので、外国語として学ぶ私たちの素朴な疑問がうまく伝わらず、または納得いく説明が聞けずよくわからないまま・・ということはありませんか?
ある程度上達し、練習としての会話はネイティブの先生もよいかもしれませんが、説明を英語で聞くことに抵抗がある方は、まずは日本人講師で慣れていくことをお勧めします。
そうすることで、英語への抵抗をなくす事ができます。
また、同じ英語学習者としての観点から、質問や疑問もわかりやすく解説することができます。
Mayu先生
文法や日本人の苦手な発音など、日本人講師だからこそお伝えできる部分があると思います。
初めての英語が外国の方で緊張してしまって頭が真っ白・・・っていう方もよく聞きますが、日本人講師ならそこまで緊張しなくても大丈夫ですよね。
大好きな映画の話や身近な話題、旅行で行ったところ、日本人だからこそわかる観点もあると思います。
Eiko先生
日本人の講師は全員がプロとして大変責任感のある人たちばかりです。
生徒さんの目標に合わせて、達成するまで根気よくお付き合いします。
また、生徒さん自身の苦手分野や弱点が、多くの講師自身が同じところでつまづいた経験者ですので、克服するカギや方法を的確に伝授いたします。
Rika先生
一番のメリットは日本語でいつでも質問ができることです。
曖昧さを残すことなく毎回のレッスンが吸収できます。
講師自身が英語を学んだ経験から、生徒様の気持ちがよくわかります。
つまずきやすい点も経験しているので、的確に分かりやすいアドバイスがその都度可能です。
Naoko先生
日本語が話せるところです!(笑)
冗談はさておいて、補足的なことを、日本語で細かく正確にコミュニケーションできる、というのは、言語の学習において、とても有利です。
”What did you do last weekend?”
と聞かれて、なんとか、
”I went to a Thai Food restaurant.”
と答えたとします。
そこから、先生が会話を広げてくれて、
”That’s wonderful! How was it? What did you eat?”
なんて質問してくれるけど、ほんとは、このレストランに行くことを決めるまでのエピソードが、週末一番の面白い出来事だったから、そこのところを語りたい。、、、。
だけど、そのエピソード、とても英語では説明できないし、それ以前に、自分が語りたいことがあるって、先生にどう切り出したらいいかも分からない、、、。
ので、とりあえず、先生の質問に一生懸命答えてる。。。。
講師が外国の方の場合、こういったパターンがよく観られます。
講師が日本人の場合、こういった葛藤が無く、先生にそのまま自分の思いを相談して、そこからレッスンプランの方向付けをすることが出来ます。
(もちろん、同じ日本人講師でも、こういったリクエストを話しやすい相手である、ということが、まず第一条件なのかもしれません。)
また、文法での説明なども、補足的に日本語を使うことで、理解までの時間をグッと短縮することができます。
その分、生徒さんが英語を話す時間をたっぷりと設けることが可能となり、60分のレッスン時間を最大限に活用することができます。