カフェレッスンの新規のお申し込みは終了いたしました。オンラインレッスンをおすすめしております。

Kaoru先生

職業

英会話講師

 

英会話講師経験

オンライン英会話講師 英語塾

 

海外経験

カナダ4年 香港3年など通算15年

 

資格

英検1級 TOEIC 980

 

可能レッスン

会話・英検

 

レッスン内容 

レッスンは一時間しかありませんから、この時間は主にアウトプットの時間に充てたいと思います。 

沢山お話しましょう! 

皆さんのお話を一杯聴きたいです。 

話したいことがあれば持ち掛けて下さい。 

話題がなくても大丈夫です。 

トピックや言い回しなど準備したものを必ずお持ちします。 

 

まだ全然話せないという方はワークブックやテキストを土台に先ずは繰り返し発話してみるというところから始めましょう。 

皆さんのご希望をお伺いして楽しい授業を作っていきたいと思ってます。 

これは出来ないというものはありません。 

何でも相談なさって下さいね。  

 

おすすめ勉強法

私のお勧めは読書とリスニングです。

インプットです。

会話の練習(アウトプット)だけで会話は上手くなりません。

会話が出来るようになるため、またそれだけではなく英語のスキル全般をよくするためには膨大なインプット量が必要です。

読む・聴くというインプット学習は手軽にご自身で出来るものばかりですから工夫次第で多くの時間を充てることが可能です。

 

1)読書(音読含む)

7~8割方初見で理解出来るものを大量に読みます。

辞書を引いてばかりだと少しずつしか進みませんし楽しめません。

文章の流れも台無しになってしまいます。気に入っている本を繰り返し読むのもよいですね。

音読はいいです!

これもご自分の好きな詩、歌詞、読み物など何でもいいんです。

文体が身体に染み込むように暗記するくらい読み込みます。

好きな文章は自然に暗唱出来るようになります。

英語のリズムや流れに慣れるまではオーディオ付きもので音の流れを確認します。

間違ったリズムで読んでしまわないように。

 

2)リスニング

リスニングは最強の学習方法であると思います。

手っ取り早くいつでもどこでも出来ます。

通勤・通学中に、車の運転中などにも。自宅では食事の準備や後片付けをしながら、掃除をしながら。

自分の好きなものを聴きます。お手本であるネイティブスピーカーの言葉を聴きます。

言葉は「通じればよい」のであって母語話者のように話す必要はありません。

でも「本物」に接することが大事です。

言語にそれぞれに特有の「音声」「リズム」「表情」があります。

母語話者の言葉がなんといっても美しいです。

 

3)書く

「天声人語書き写しノート」ってありますよね。

文章が上達すると云われています。

英語も好きな文章をそのまま書き写します。

声に出して読みながら書くと更によいです。

 

おすすめ教材

Side by Side Book 1~4  Steven J.Molinsky/Bill Bliss

英会話 超リアルパターン500+  コスモピア イ・グァンス/イ・スギョン (著)

 

通常レッスン可能時間

月曜日: 11:30~19:00

火曜日: 11:30~14:00

水曜日: 11:30~15:00

木曜日: 11:30~15:00

金曜日: 11:30~18:00    19:50~21:00

土曜日: 不可

日曜日: 不可

 

スケジュールについて補足

上記以外の時間帯でもご相談下さい。

 

吉祥寺で英会話スクールを探しているみなさんへ

週末にまとめて3時間英語の勉強をしよう!と意気込んでもなかなか難しいものです。

みんな忙しいんです。

1日10分でもよいのです。

続けましょう。

その中に定期的にレッスンを入れることで学習のリズムを作ってみませんか。

忙しくても無理してレッスンだけは受けるようにすればなんとか継続することが出来ます!

言葉の習得に終わりはありませんから、もう少し上手くなってから使おう・話そう、ではなくて今出来る英語で堂々と話しましょう!

勿論私自身も発展途上です。

英語が完璧でないのは他の言葉(日本語)が話せる証です。

自信を持ちましょう!

レッスンでは思い切り話してみて下さいね。

英語も楽器やスポーツと同じように、ある日突然上手くなるのではありません。

ゆっくり進みましょう。

言葉を話すことは楽器演奏と違い人様に披露するものでもありませんし、スポーツのように競争して勝負する必要もないのです。

力を抜いて挑戦出来ますね!

今や英語は英語母語話者だけのものではありません。

インドや中国など世界中の非ネイティブとの意思疎通に必要不可欠です。

英語で不自由しないように、自由に生きるためのお手伝いをさせてください。

是非先ずは体験レッスンでお会いしましょう!

 

その他PR

【皆さんによく頂く質問&相談】

「今度こそ本気で英語をやりたいけど、また挫折しそう。」

過去に勉強していて、最近再開したけどまたペースが落ちてきた。

ずーっと少しずつはやっている、でもいつかは本気でやろうと思っているうちに早10年・・・。どうしたら波に乗れるのか?

例え何度かブランクがあったとしても少しずつ続けているのですから力になっているはず。

自信を持って下さい!

これまでの積み重ねは無駄ではありません。

今後もご自身のペースでいいんです。

ある日、飛躍的に進歩するわけではないのですから少しずつでも続けてゆきましょう!

また具体的な目標を持つと更にいいです。

或いはその日に達成したことをノートに書き出してみるのもよいです。

 

「ずっと勉強しているのに何故出来るように(話せるように)ならないのでしょうか?テキストが合っていないのでしょうか?」

上達しているのが実感できないだけで実際は進歩しています。

出来るようになったから出来ないところに気が付くことが出来るようになった、それでまだまだだと感じてしまう。

出来るようになればなるほど、あー自分はこんなに出来ない、と思ってしまうものです。

後はこれまで通り、ちょっとの努力と反復練習の「継続」が大切です。

 

自分のような平凡な語学学習者には何よりも楽しみながら「継続」することが言語習得への一番の近道であると信じております。

 

【自分と英語のこと】

小学校時代をカナダ東部で過ごす(英語圏)

上智大学外国語学部・フランス語学科卒業

学生時代は英語⇔日本語、フランス語⇔英語の通訳や英語・フランス語の家庭教師のアルバイトを続ける。

大学卒業後は銀行勤務・香港支店赴任。

その後人材コンサルティング会社で外資系金融機関&企業営業担当。日本在住の外国人の転職サポート。

その後家族の転勤で北京と中央アジアに滞在。これまでの滞在先で公用語の英語、北京語、ロシア語に親しむ。

転勤と転勤の間は友人のお子さんに英語を教えたり、中・高校生向けの英語塾に勤務。 

 

趣味

ランニング・バレーボール・外国語・読書・裁縫初心者などなど