英会話を習うなら当然外国人、できれば英語ネイティブ(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド)の先生から、と考える方が多いと思います。
私も以前はそのように考えていました。
英会話パスポートの創業当時の講師は全員ネイティブでした。
ところが、生徒さんのレッスンの様子を見ていると、手応えを感じている人とそうでない人がいることに気が付きました。
中級以上の生徒さんは満足されているけれども、初心者~初級レベルの生徒さんは上達の手応えを感じていなかったのです。
創業当時、外国人講師のレッスンを行っていた際、面接で多くの外国人講師がこう言いました。
「できれば初心者ではなく中級以上の生徒さんを教えたい。」
外国人講師にとっては、ある程度英語が話せる生徒さんに対して間違いを訂正してあげる、というスタイルがやりやすく、文法や発音など、基礎から教えるのはとても骨の折れることのようです。
日本人講師と外国人講師の大きな違いのひとつが熱心さです。多くの日本人講師はレッスンに備えて、準備に時間を費やしています。書店に立ち寄れば、レッスンに役立ちそうな本はないか、というように生徒さんをなんとか上達させてあげたい、という熱意を持って取り組んでいる人が多いように思います。
もちろん外国人講師の中にも熱心な人はたくさんいますが、小遣い稼ぎと割り切っている人達も少なくありません。
日本人講師は当然ながら、最初から英語が話せた訳ではありません。コツコツと努力をして今のレベルに達しています。
自分達が勉強してきた経験があるからこそ、日本人が苦労する点をよく理解しているのです。
残念ながら、ほとんどの外国人講師は文法や発音など、日本人がつまずきやすい点をうまく説明できません。
日本人だからといって日本語の文法や発音をうまく説明できないのと同じことです。
英会話を習う目的、経験、現在のレベル、目標とするレベル、英会話に費やせる時間などをもとに日本語で相談しながらレッスンの内容を決めることができます。
「これ英語でどう言うの?」という場合、すぐに日本語で質問できる。これは非常に助かります。例えば「よろしくお願いします」って英語でどう言うの?というように「これ英語でどう言うの?」と聞きたくなることが多いはずです。
日本人が日本語の文法を意識して話さないのと同様に、外国人は英語の文法を意識して話しません。大人になってから限られた時間の中で英語を学ぼうとする日本人にとって、英語の文法を理解することは必要不可欠です。文法の説明を英語で理解するのは時間がかかります。
どんなに高いお金を出して英会話スクールに通ったとしても、レッスンに出席しているだけでは上達は望めません。家や移動中など、自分での勉強や練習が欠かせません。
ところが初心者のみなさんは、その方法がわからないのではないでしょうか?
日本人講師は苦労して英会話力を身に付けています。自分の経験から、レベルに合った効果的な勉強・練習方法をアドバイスできます。
行き詰まった時もきっと励ましてくれることでしょう。
また、講師の役割は単に英語を教えるだけではありません。
も効果的な英語学習に必要な講師の役割です。特に初級の段階では、こういった部分で日本人講師の日本語によるサポートが欠かせません。
初心者であれば圧倒的に、日本人講師から学ぶことをお勧めします。意思の疎通ができる、ということは、コミュ二ケーション力を身につけていくことで、それは英会話に限ったことではありませんが、英語に関しても大切なことです。わからないことを聞ける、と言うのが日本人講師から学ぶことの最大のメリットです。しっかりとコミュニケーションをとりながらレッスンを進めていくことができるので、わからずにモヤモヤしたままレッスンが終わってしまったということもなくなります。その日のレッスンが終わった時点で、今日学んだことがしっかりと理解できた、という終わり方ができるようなレッスンスタイルである日本人講師から学ぶことによるメリットです。また日本人講師は、同じように英語を第二外国語として学んで、身につけて来ているので、英語を学ぶこと、難しさを十分に理解しています。日本人にありがちな間違いや、苦手な点を見極め、伸ばしていけるようなレッスンを受けることができます。
日本人講師は初心者の皆さんが通っている道を少し先に歩んでいます。なぜ今黙ってしまったのか予想可能です。どれくらい待てば、どのヒントを出せば英語が出てくるか、自分のことのようにわかります。要するに"話させる"ポイントが掴めています。特に初心者の場合は、自分からアグレッシブに会話のイニシアチブを握るリスニング力、語彙力もないわけです。このステージこそ、苦労して身につけた日本人講師の一押しが必要だと長年の経験からも断言できます!
実際に英語を苦心して習得した経験のある日本人からすると、大概の人がどこでつまずきやすいか、どのあたりでイヤになるかよくわかってます。いったん習得するとなんでもないことでも、そうなるまでに複雑に考えすぎたりします。私自身、いろんな壁にぶちあたってきたので、習得の遅い人や英語に関して固定観念持ってる人の気持ちがよくわかります。
ネイティブはコミュニケーション重視で細かい部分の論理的指導をあまりしない傾向があり、間違いもあまり指摘しません。その為応用も効かず、最も重要な英作文が苦手になる場合がありますが、日本人は日本語の理解があり、違いなども分かり易く説明でき、日本語にない発音も舌や唇の使い方なども優しく丁寧に指導可能です。
日本語を母国語としているので、講師自身の経験からアドバイスしてもらえるところです。私も日本語が母国語です。英語だけは得意で、学校で習った英語で海外に乗り込んだところ「私の英語おかしい?」と気付き、ここまで来るのに苦労しました。ぜひ、もどかしさを分かち合いましょう。
日本人講師のいいところは疑問点を日本語で説明出来ることです。ですがたくさんの生徒様が日本語を話して良い相手だと勘違いされてしまうことが多々あります。なのでそこでメリハリをつけられる生徒様にこそ、日本人講師には大きなメリットがあると思います。
フォニックスなどは、ネイティヴは教えることが少ない科目です。同じ日本人だからこそ、このように発音すれば良いですよとヒントを分かりやすくお伝えできるかと思います。文法も、日本人的感覚で分かりやすくお伝えすることができるかと思います。
ネイティブ講師だと、日本人の感覚として言いたい事がなかなか伝わらなかったりして、ストレスになることがあります。日本人講師だと気持ちや感覚が伝わりやすいので、理解も深まり、長く続けられます。語学を身に着けるにはまず継続が大事です。
疑問があれば、日本語で質問ができます。日本国内の話題が共有できますので、すぐに本題に入れます。講師も外国語を修得したのですから、その過程についても共有できます。
ここはおさえたいといった文法的な内容等は日本語で細かく質問し、納得できる点が大きいと思います。
何て伝えて良いか分からない時に日本人講師なら日本語で聞くことが可能
分からないまま授業が進行することがない
日本と海外の習慣の違いを理解した上でレッスン可能
日本人が苦手な分野を理解している
英文法や英会話表現の言い回しなどが分からない箇所を日本語で質問して、日本語で説明を受ける事ができます。
理解出来ない表現や文法がうやむやにならず、しっかりと理解する事ができます。
気に入った講師と長く英語を学ぶ事ができます。
英会話の上達には時間がかかります。英語教材の中には「短期間で英語が上達する」と宣伝されているものもありますが、そんなことはありえません。もしそうであれば、周りに英語を話せる日本人がもっとたくさんいるはずです。
私が知っている英会話上級者は、ほぼ例外なく数年を費やしています。残念ながら英会話は短期間では上達しないのです。
まず最初の2年程度は日本人講師のレッスンでしっかりと基礎を学ぶことをおすすめします。