在住地
インド
職業
英会話講師、フリーランス通訳/翻訳
英会話講師経験
英会話/英語講師経歴 計7年、英語教員4年、英会話講師3年
海外経験
インド4年、イギリス修士留学1年半
資格
IELTS 7.0(Speaking 7.5)、TOEIC 900点、英検準1級、中学・高等学校 教論一種免許 英語科
可能レッスン
基礎英会話、旅行英会話、日常英会話、ビジネス英会話、留学・ホームステイの為の英会話、文法、発音、TOEIC、IELTS、英検
レッスン内容
~初回レッスン~
初回レッスンでは、まず簡単な日常会話から、自己紹介に関する問題等を通してレベルチェックを行います。
その後、生徒様の英語学習の目標、英語4技能のうちどのスキルを伸ばしたいか、レッスンで具体的にどのようなことを学んでいきたいか等をお伺いし、個々の生徒様に合わせたレッスン・プランに関して話し合い、計画を立てていきます。
その際に、レッスンは極力英語のみで行って欲しい、もしくはできるだけ日本語の説明を交えたレッスンをして欲しい等のリクエストもお伺いいたします。
また、レッスン内で使われた重要語彙、文法、表現、フレーズ等は、レッスン後に復習できるよう、その都度私がSkypeチャット欄に打ち込んでいきます。
その際に使用するSkypeチャットの使い方の確認なども行っていきます。
~通常レッスンの流れ~
【Warm upウォームアップ】
簡単な英語の対話を通して、日本語から英語の脳に切り替えるスペースを作ります。
What did you do last week?(先週、何をしましたか?)
などの簡単な質問を通して、特に出来事などを人に伝える際に重要な過去形の表現を鍛えます。
【Discussion ディスカッション】
私のレッスンでは、毎回ホームワークとして、生徒様がご興味のある話題に関して、最低1分間のスピーチを作ってきていただきます。
話題はご自身の好きな事、ご興味・関心のあることであれば何でも構いません。
(作る余裕のなかった方には、その場で1分間好きな話題に関して英語で話していただきます。)
ディスカッションのパートでは、このスピーチを基に対話を進め、ご興味のある話題を基に、対話の中から重要な語彙、文法、フレーズ等を引き出して練習していきます。
【Pre-exercises 練習に移る前に】
練習に移る前に、復習として、前回のレッスンで練習したフレーズ、文法等を使って簡単な会話の練習をします。
忘れてしまった部分があっても、ここで復習することにより、より表現が定着することができます。
【Exercises 練習】
ここでは、基礎英会話、旅行英会話、ビジネス英会話、留学・ホームステイの為の英会話日常会話、英語試験対策(TOEIC,IELTS,英検)など、それぞれの学習ターゲットに合わせた練習を行っていきます。
主にNHKの語学番組(おとなの基礎英語、しごとの基礎英語等)の過去の動画やオンラインの動画やウェブサイトを基にエクササイズを行っていきます。
具体的には、レッスン前に動画やウェブサイトをあらかじめご覧になっていただき、レッスン内では、その動画やウェブサイトに関する質問や問題に答えていただき、対話を軸とした、文法や発音の練習、キーフレーズの練習などを行っていきます。
書いて答えるのではなく、実際に発話して答えることで、ご自身の表現のひきだしを増やし、さらに英語を定着させていきましょう。
【Q&A 質疑応答】
レッスンの最後に、日本語・英語の両言語で講師に質問をする時間を設けています。
ここで、今日のレッスンでわからなかったことや疑問点、英語学習に関する疑問や、レッスンへのリクエスト、私個人に関する質問などをできる範囲でお答えいたします。
できるだけ、皆さまの意思を尊重し、ひとりひとりの生徒様に合わせてレッスンを調整するよう心がけております。
おすすめ勉強法
最初は英語で話すことに抵抗があるかもしれませんが、経験上、超初級の生徒様でも、ご興味のある事に関して英語を使いながら表現していくうちに、英語の流暢さはぐんぐん上がっていくように思います。
興味・関心やご自身の日常生活等と英語学習を関連付けた学習方法を通して、楽しく・無理なく・継続的に勉強を続けられる工夫をしてみましょう。
【English journal 英語の日記】
日常生活と英語学習を関連付けて、自分の言葉で日記を書いてみましょう。
はじめは無理せず、一行日記を手帳などに書いてみる所から始めてみてください。
どんどん書きたいことが増えるにつれて、「これはどう書けばいいのだろう」という疑問が浮かんだら、是非メッセージを送ってください。
レッスン中に質問にお答えします。
【Reading aloud 音読】
まずは1日5分だけでもいいので、音読をしてみましょう。
今勉強中の英語のテキストを音読してもいいですし、
ご自身のレベルにあった英語の本(Penguin ReadersやOxford Bookworms Libraryなど)を見つけて、1日数ページずつ音読してみてもいいかもしれません。
大好きな漫画の英語版を使って、音読するのも楽しいかもしれませんね。
【Shadowing シャドーイング】
shadow(影)には「後についていく」という動詞の意味があり、シャドーイングはその名の通り、聞いたことをそのまま繰り返し言ってみる練習法です。
まったく同時に話すのではなく、音声が聞こえたら、すぐに話し始めるところがポイントです。
まずは、音声付きの英語のテキストを用意し、何も見ずに音だけ聞いてシャドーイングをしてみましょう。
そして、うまく言えなかったところは、聞き取れなかった弱点ポイントでもあるので、その部分をテキストで確認し、出てきた単語や文法は特に注意しながら勉強していきましょう。
おとなの英会話の対話シーンや大好きな映画のDVDを使って、英語の字幕で確認しながら、楽しくシャドーイングすることもできます。
名俳優になりきって、感情をこめながらシャドーイングしてみてはいかがですか?
【Dictation ディクテーション】
dictationとは「口述」や「口述の書き取り」という意味があり、聞き取った英文をそのまま書き取るという勉強法です。
最初は短く区切りながら音声を再生し、書き取っていくと良いかもしれません。
シャドーイングと異なり、文字化して書き出さなければならないので、英語の「音」と「文字」の結び付きを強化することができます。
シャドーイングの時と同様、書き取れなかったところや聞き漏らしの箇所は、自分の弱点ポイントなので、それらの部分を特に注意して勉強していきましょう。
【Reproduction リプロダクション】(応用編)
reproductionとは「再生、再現」という意味があり、シャドーイングのように後について話すのではなく、所々で音声を止めて、聞いたことをそのまま繰り返し発話する練習方法です。
聞いたことを頭の中で記憶しておかなければならないため、シャドーイングよりも難しいトレーニングです。
まずは、一つの文を短い固まりに区切って練習し、慣れてきたら少しずつ再生する部分を延ばして練習すると良いかもしれません。
おすすめ教材
文法
発音
英単語
リーディング
通常レッスン可能時間
月曜日:9:30-19:20, 22:00-24:00
火曜日:9:30-18:50, 22:00-24:00
水曜日:9:30-24:00
木曜日:9:30-24:00
金曜日:9:30-18:50, 22:00-24:00
土曜日:9:30-18:50, 19:30-20:20, 22:00-24:00
日曜日:9:30-24:00
スケジュールについて補足
もしご希望であれば、時差の関係上、日本時間深夜3時までレッスンをすることが可能です。
英会話スクールを探しているみなさんへ
もしも英語が話せたら、どんな事ができるでしょう?
とても楽しいと思いませんか?
それでも、『英会話、何から始めていいかわからない・・・』という方は、まずは、マンツーマンのSkypeレッスンを通して、ご自身に合った勉強法を見つけてみてはいかがでしょうか。
自分の得意や苦手を知り、効果的な英語学習に関する知識を深め、楽しくモチベーションを保ちながら勉強するためには、過去に同じ道を歩んだ日本人講師が、最適のサポーターなのではないでしょうか。
私も大学院で初めて留学するまでは、日本でゼロから英語をした者です。
英語の魅力とそのスキルの可能性に魅力を感じてから、大学在学中に短期間の勉強でTOEIC900点を取得し、通訳・翻訳者として地球一周の船旅でお仕事をさせて頂く機会にも恵まれました。
その道のりで学んだ様々な工夫や勉強方法を皆さんと共有することで、少しでも多くの方が、英語で意思が通じる感動を体験していただければ幸いです。
マンツーマンレッスンのメリット
オンラインレッスンのメリット
日本人講師から習うメリット
逆に、私たちが日本語を外国人に教える場面を想像してみてください。
どんなに日本語が流暢で日本語ネイティブ・スピーカーであっても、文法や発音、日常会話を外国人の方々にわかりやすく説明するのは至難の業ですよね。
発音の美しさと外国の雰囲気は感じられるけど、わからない所が解決できなければ、自分の苦手や得意がわからなければ、なんとなく雰囲気だけの勉強になってしまって、遠回りの学習になりかねないかもしれません。
ですので、言語能力が長けているだけではなく、生徒様ひとりひとりの学習過程をよく理解し、ふさわしい解説ときめ細かなサポートができるのは、やはり、過去に同じ過程を歩んできた日本人講師なのではないでしょうか。
その他PR
私はとにかく旅が好きで、過去56ヵ国を訪れ、通訳をお仕事をしながら地球一周の旅を2度経験し、カナダの大陸を横断し、ヨーロッパを電車で一周し、ペルーで英語講師をし、イギリスに修士留学し、現在、南インドのゴアに住んでいます。
ですので、旅の豆知識や個人旅行・世界一周の旅のプランニング、海外ボランティアや留学相談、海外移住やロングステイ、世界各国のおもしろ小話、使える旅行英語、トラブルに巻き込まれないための旅行エチケット、女子一人旅の楽しみ方や心得、お金をかけずに旅行しながら英語を身に着ける方法…など等の話題は、私の得意分野です。
ですが、元々は私も純日本人で、イギリスの大学院に修士留学するまで、海外経験が豊富ではありませんでしたので、日本でゼロから英語を勉強いたしました。
学生時代に英語と旅の魅力に惹かれて、大学在学中に短期間の勉強でTOEIC900点を取得し、通訳・翻訳者として地球一周の船旅でお仕事をさせて頂いたり、インドではフリーランス通訳・翻訳者としてお仕事を頂く機会に恵まれました。
英語/英会話教育に関しては、3歳児から60代の方々に英語を教えた経験があります。
英語科教育課程を修了し、東京都内の進学校で中学生に英語を教えた経験や、ペルーやインドでは、高校生や幼児を対象に英語で英語を教える経験もいたしました。
南インドからはオンライン英会話講師として主に20代から60代の方々に英語を教えています。
実際に私自身の人生が、英語と旅を通して全く想像もできなかったくらい変わってしまったので、英語の会話力を持つことが、いかに視野を広め、自信をつけ、人生の可能性を開くことにつながるのか、身をもって体験しております。
ですので、私の人生珍道中で学んだ様々な工夫や勉強方法を皆さんと共有することで、少しでも多くの方が、英語で意思が通じる感動を体験していただければ幸いです。
趣味
旅行、ジャズ・フルート、ピアノ(インドでバンド活動もしています)、ヨガ、アーユルヴェーダ・クッキング、インド料理、ボランティア、オルタナティブ・ライフ・教育・建築